写真で巡る自然散策記

私が訪れた四季折々の自然の風景・花の写真を掲載しています。
また、花の開花状況・撮影場所・撮影のヒント等も紹介していますので事前情報としてご愛読ください。
現地で新しい発見を試みてはいかがでしょうか!!。
名古屋港開港110周年記念 練習帆船出港 登しょう礼 2017 in 愛知

名古屋港開港110周年記念イベント


12日の ”
船内見学 ” に引き続き
本日のプログラムは ” 登しょう礼 ” です。

” 登しょう礼 ” とは 
帆船の出港時
の特別な行事で
実習生がマストに登り行われる帆船最高の礼式です。

『 日本丸 』に乗船する高専の学生と
『 海王丸 』に乗船する清水海技短大の学生が競演。


今日は
晴天でさほど風も強くなく無事礼式を披露。



出港時には
大勢の観客の拍手と蛍の光の曲で
ガーデン埠頭から送り出された後
名港トリトンを潜って大海原に帰って行きました。

『 日本丸 』は東京港へ
『 海王丸 』は下関港へ向けての航海です。


また会える日を楽しみにしています。


 

□□□□□□□


2017年11月15日撮影

20171115 TZ85_0267 nx2_640 480_50R.JPG
” 海王丸 ”  合図を受け訓練生が一斉にマストに登っていきます

20171115 TZ85_0272 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ”  訓練生が全員配置に付きました

20171115 TZ85_0302 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ”  配置した全貌です

20171115 TZ85_0319 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ”  登しょう礼 観客の拍手が鳴り響きます

20171115 TZ85_0483 nx2_640 480_50R.JPG
” 海王丸 ”  タグボートの力を借りて方向転換です

20171115 TZ85_0495 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ”  これでお別れです
気笛を鳴らし出港する中 蛍の光が寂しげに流れます


20171115 TZ85_0505 nx2_640 480_50R.JPG

” 海王丸 ”  名港トリトンを潜り再び実習が始まります。


最後までご覧頂きありがとうございました。



《 写真素材 》 フォトライブラリー
写真・素材をお探しの方は こちら 
をご覧ください。
アーティスト名 Hiro.I

| comments(0) | - |
名古屋港開港110周年記念 練習帆船 船内公開 2017 in 愛知

名古屋港開港110周年記念イベント


昨日の ” セイルドリル ” に引き続き
本日のプログラムは ” 船内見学 ” です。

デッキ部分のみの見学と思いましたが
『 海王丸 』ではB1Fの
ワークルームと
ダイニングサロンの見学が出来ました。


教室内には
入港記念のプラークが所狭しと飾られています。
国内外の港に入港し

日ごろの海上訓練の成果を披露した記念に贈られたと聞きます。

士官級はサロンで食事を頂くそうです。
テーブルは固定されていますがダイニングチェアーはフリー。
揺れに対しての対策はしてあるのでしょか。

ソファーも配置されており
やはりちょっと格上待遇ですね!!。



デッキ部分の見学は時計周りに進みます。
左舷デッキから船首、右舷デッキを通り船尾へ
左舷デッキに回り一周するルートです。

メインマストは海面より46メートル
膨大なロープの数。優に100本は超えているかも?。
全部覚えるには相当大変でしょうね。


そんな事を思いながら
マストを見上げ眺めていると首が痛くなってきます。

足元のデッキ部は
ヤシの実を輪切りにした自然のブラシでゴシゴシと磨きます。

訓練生による実演では素足でゴシゴシ。
ささくれは出来ないかと聞くと
木目に沿ってかけるので殆ど心配はないとの事です。


” 日本丸 ” では
デッキ部分の見学が出来ました。

こんなに真近に観たのは初めてで
機会があれば大海原を滑走する帆船に乗船してみたいものです。


 

□□□□□□□


2017年11月12日撮影


20171112 TZ85_0029 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” 船上の様子です

20171112 TZ85_0045 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” 船首側より メインマストと名古屋港ポートビル

20171112 TZ85_0070 nx2_640 480_50R.JPG
” 海王丸 ” 舷窓より名港トリトンが望めました

20171112 TZ85_0066 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” 教室の中にいた ” ポータン ” くんです
” ミータン ” ちゃんはどこデスカ〜!!


20171112 TZ85_0112 nx2_640 480_50R.JPG
” 海王丸 ” 船尾側の舵輪です
帆を張ると船首側の操舵室が使えないのでここで舵をきるそうです


20171112 TZ85_0132 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” エンジン搭載艇が装備されていました

20171112 TZ85_0157 nx2_480 640_50R.JPG
” 日本丸 ” 船首側より名古屋港ポートビルの眺め

20171112 TZ85_0163 nx2_480 640_50R.JPG
” 日本丸 ”  メインマストと名古屋港ポートビル

20171112 TZ85_0186 nx2_480 640_50R.JPG
” 日本丸 ” 船首側の操舵室

20171112 TZ85_0208 nx2_640 480_50R.JPG
” 日本丸 ” 船尾側の舵輪です
帆を張ると船首側の操舵室が使えないのでここで舵をきるそうです


20171112 TZ85_0215 nx2_640 480_50R.JPG
” 日本丸 ” 船尾側より 後方の ” 海王丸 ” と名古屋ポートビル

20171112 TZ85_0254 nx2_640 480_50R.JPG
” 日本丸 ” 船内見学終了です

 

最後までご覧頂きありがとうございました。



《 写真素材 》 フォトライブラリー
写真・素材をお探しの方は こちら 
をご覧ください。
アーティスト名 Hiro.I

| comments(0) | - |
名古屋港開港110周年記念 練習帆船 セイルドリル 2017 in 愛知

今年110周年を迎えた ” 名古屋港 ” 。


記念イベントとして
練習帆船「日本丸」と「海王丸」が10日
ガーデンふ頭(旧:中央ふ頭)に2隻
同時寄港しました。


今日11日は
13時から16時にかけて ” セイルドリル ”
( 総数36枚の帆を張る訓練 )。

開始時間に合わせて
出掛けましたが
地上で立っていても突風に体がもっていかれる程。

高所では最っと凄っかたのでしょう
残念ながら途中で中止となり帆を下ろす作業が始まりました。



12日は ” 船内見学 ” 。

15日には ” 登しょう礼 ” 。
( 特別な行事の時に実施され
最高の礼式 )。


今日は誠に残念でしたが
” セイルドリル ” の模様は前回の写真を掲載しますのでご覧下さい。


 

□□□□□□□


2017年11月11日撮影

20171111 TZ85_0046 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” 船尾よりの様子です

20171111 TZ85_0043 nx2_480 640_50R.JPG

” 海王丸 ” 船首よりの様子です

20171111 TZ85_0059 nx2_480 640_50R.JPG
” 日本丸 ” 船尾よりの様子です

20171111 TZ85_0104 nx2_480 640_50R.JPG
” 海王丸 ” 船首よりの様子です

20171111 TZ85_0144 nx2_640 480_50R.JPG
名古屋港ポートビルより
左が ” 日本丸 ”   右が ” 海王丸 ” です


20171111 TZ85_0172 nx2_640 480_50R.JPG

名古屋港ポートビルより 右手前:南極観測船ふじ
左上:ドームは名古屋港水族館 右側はイルカショーのプール
観覧車はシートレインランド(遊園地)です


ACF_0158 nx2_480 640_50R.JPG
2011年の ” セイルドリル ” の様子
練習生が帆を張る様子が良く分かります


ACF_0263 nx2_480 640_50R.JPG
2011年の ” セイルドリル ” の様子
一番下の帆が張られる前のこの状態が私のお気に入りです


ACF_0299 nx2_480 640_50R.JPG
2011年の ” セイルドリル ” の様子
36枚の帆を全て張り終えた『 日本丸 』の勇士です



最後までご覧頂きありがとうございました。



《 写真素材 》 フォトライブラリー
写真・素材をお探しの方は こちら 
をご覧ください。
アーティスト名 Hiro.I

| comments(0) | - |
名古屋港ガーデン埠頭を楽しむ 2016 in 愛知

今日は、

熱田神宮への初詣後に、

愛知県の貿易の拠点 名古屋市港区の 名古屋港 を訪れました。

 

そこは、

名古屋市営地下鉄 名古屋港線

名古屋港駅から直ぐの 名古屋港ガーデン埠頭 です。

駐車場も完備してます。 530台 時間貸しの有料です)



 

ここの見所は、

名古屋港水族館 ・ 南極観測船ふじ ・ 名古屋港ポートビル ・

名古屋海洋博物館・遊園地の名古屋港シートレインランド ・

買い物や食事処のJETTY 等々満載です。


また、海の日には 名古屋みなとまつり の花火大会でも有名です。


 

見所の一つ

名古屋港水族館 では、いろんな生き物に出会えます。


イルカ シャチ ベルーガ ペンギン ウミガメ 深海魚
 

大水槽の魚たちや、

サンゴ礁で創られた海底水槽の生き物たち 等々


 

一番人気はやはり

イルカのパフォーマンスですね。

青空に向かってジャンプする姿は海の中のアスリートといった感じです。


 

ベルーガの ナナ は、

近寄って来て首をふりふり水槽越しに愛嬌を振りまきます。


 

ペンギン館も人気です

活動環境により近付けて飼育してるんですって。

どんな環境の変化があるかは是非現地で確かめてみてください。

また、夏の暑い時期には人気が集中するんですよ。 

なぜ? ・・・ 涼んでいられるんです!!。




見所の二つ目

1965年から'83年まで活躍した” 南極観測船ふじ

南極観測船の二代目で、日本初の砕氷船と言われています。


 

船内を見学する事ができますので

当時の船内生活をいろいろ体感してみてはいかが?



船の前の広場には、雪ソリ犬の タロ ジロ の像があります。

 

また、

ふじ の実物スクリューとイカリ、観測用雪上車も展示してあります。

雪上車の内部にも乗り込めますよ。




□□□□□□□


2016年1月3日撮影


名古屋港-01

税関の少し西側 ( JETTY広場前 ) から見た

朱色の 南極観測船ふ じ” と ” 名古屋港ポートビル ” です。




名古屋港-02

JETTY広場の西端側から見た

名古屋港水族館のポスターと、名古屋港シートレインランドの観覧車です。

水族館チケット売り場と入場門は左手にあります。

大観覧車の下には、子供向けのアトラクションが一杯です。 入園無料




名古屋港-03

正面が ” 名古屋港水族館 ” のチケット売り場と入場門です。



名古屋港-04

埠頭の西先端から見た ” 名古屋港ポートビル ” です。

展望デッキからの眺めは最高ですよ。

南極観測船ふじ も一部船体が確認できます。

橋を左手に進むと先程の ” 名古屋港水族館 です。




名古屋港-05

ガーデンふ頭中央の手摺に ユリカモメ たちが止まっています。

一本足で立つ子もいます。 フラミンゴみたいですね!!。




名古屋港-06

雪ソリ犬の タロ ジロ の像です。

案内プレートには、

第二次隊の越冬中止で昭和基地にやむなく残されたが、

極寒の地で一年間見事に生き抜き、我々に夢と希望と勇気を与えてくれた。

と記されいます。




名古屋港-07

南極観測船ふじ のスクリューです。

プロペラ直径 .9m 軸長 11.5m と記されています。




名古屋港-08

南極観測船ふじ のイカリです。

重量はチェーンを省いて .16t だそうです。




名古屋港-09

実際に活躍した雪上車です。

全長 .31m 全幅 .85m というからそこそこな大きさですね。




 

今日は、

正月最後の休日だけあって、ガーデン内は盛況。


また、 JETTY の広場では

イベントが催されており、子供連れのファミリーで盛況。
 

 

天気も良く

ポカポカ陽気の一日となり良い散歩ができました。


他の見所は別の機会にご紹介致します。


最後までご覧戴きありがとうございました。



 

《 写真素材 》 フォトライブラリー

写真・素材をお探しの方はこちらからお立ち寄り下さい。

アーティスト名 Hiro.I

http://www.photolibrary.jp/profile/artist_271735_1.html

 


JUGEMテーマ:写真日記

 
| comments(0) | - |
page top   
1 / 1 pages

CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Search this site.
NEW ENTRIES
CATEGORIES
PROFILE
RSS/ATOM
MOBILE
qrcode
SPONSORED LINKS